気付けば2024年も残りわずかとなりました。
日本では、古来より、初日の出とともに年神様が現れると信じられてきました。
※年神様:毎年お正月に各家にやってきて、豊作や幸せをもたらしてくれる神様
毎年、『初日の出』でご来光を拝んでいる方も多いです!
そこで、神奈川県で初日の出を見るならここ!というオススメスポットをご紹介します!
(注意)初日の出に行かれる際には、周辺道路環境に十分に配慮し、路上駐車等はせず
駐車場のご利用をお願いいたします。
~目次~
1.観音埼灯台
2.城ヶ島
3.サザンビーチちがさき
4.真鶴岬
1.観音埼灯台
(提供)公益社団法人燈光会
観音崎の突端、高さ約40mの断崖上に立つ、わが国最初の洋式灯台。明治政府の依頼で、フランス人技師フランソワ・レオンス・ヴェルニーが建設した。明治2年(1869)、初点灯。当初はレンガ造りだったが、震災で大きく損傷した。現在は白色八角形のコンクリート製で、大正14年(1925)に完成した3代目。高さ19m、光度7万7000カンデラ、光達距離は35kmにも達する。灯台踊り場からは東京湾や房総半島を一望にし、大小の船が行き交う光景を見ることができる。
(注)初日の出の時刻は、灯台の敷地には入場できません。灯台の近くから初日の出を拝むことができます。
◆入場料:参観寄付金中学生以上300円
◆入場時間:9時~16時30分(土・日曜、祝日、特別期間は8時30分~17時)、
10~2月は9~16時(土・日曜、祝日、特別期間は8時30分~)
◆定休日:無休(悪天・工事作業時参観中止)
◆電話番号:046-841-0311(燈光会観音埼支所)
◆駐車場情報:周辺に県営駐車場4か所あり
◆公式サイト
https://www.tokokai.org/tourlight/tourlight05/
【観音埼灯台までトヨタシェアで行ってみよう!】
トヨタシェアは、24時間お好きな時間に車を借りることができます!初日の出に行くための、早朝の手配も問題ありません。
是非、トヨタシェアを使って観音埼灯台に行ってみましょう。
※初日の出に行かれる際には、周辺道路環境に十分に配慮し、路上駐車等はせず、駐車場のご利用をお願いいたします。
2.城ヶ島
城ケ島の東部一帯を占める面積約14.6ヘクタールの自然公園。駐車場を抜けると松林が続き、さらにハチジョウススキ野原が広がる。東端の崖下は荒磯で、遠く房総半島や、剱崎方面が一望できる。園内には各種の植物が自然のままに保たれている。特に夏のガクアジサイ、冬の水仙は美しい。島の南側、赤羽根海岸の絶壁はウミウの生息地として知られ、11~3月の最盛期には褐色の断崖絶壁に多くのウミウが羽を休める光景を見ることができる。ミシュラングリーンガイド二ッ星に認定。
◆入場料:無料
◆入場時間:駐車場営業時間は8~19時(10~3月は~17時)
◆定休日:無休
◆電話番号:046-888-0588(三浦市観光協会)
◆駐車場情報:元旦の早朝3:00から無料開放(8時以降は有料)
◆公式サイト
【城ヶ島までトヨタシェアで行ってみよう】
トヨタシェアを複数人で借りれば、一人当たりの金額が安くなります!ご家族やご友人を一緒に利用すれば、お得です。
是非、トヨタシェアを使って城ヶ島に行ってみましょう。
※初日の出に行かれる際には、周辺道路環境に十分に配慮し、路上駐車等はせず、駐車場のご利用をお願いいたします。
3.サザンビーチちがさき
JR茅ケ崎駅の南に位置し、辻堂海岸に続き、江の島にも程近い風光明媚なサザンビーチちがさき。サザンオールスターズの『チャコの海岸物語』などに歌われ、釣り場としても人気の烏帽子岩[えぼしいわ]が眺められ、茅ヶ崎の頭文字Cをかたどったビーチのシンボル・サザンビーチモニュメント「茅ヶ崎サザンC」は、記念撮影スポットだ。夏期には奥行き約100m、幅約200mの「サザンビーチちがさき海水浴場」として開設。うきわ等を貸し出す海の家や公衆シャワー、監視・救護施設なども完備されて多くの海水浴客で賑わう。
◆入場料:散策自由
◆入場時間:散策自由
◆定休日:無休
【サザンビーチちがさきまでトヨタシェアで行ってみよう】
トヨタシェアはスマートフォンひとつで予約・利用可能です。書類による手続きいらずで、簡単に借りられるのも魅力の一つです。
是非、トヨタシェアを使ってサザンビーチちがさきに行ってみましょう。
※初日の出に行かれる際には、周辺道路環境に十分に配慮し、路上駐車等はせず、駐車場のご利用をお願いいたします。
4.真鶴岬
(提供)真鶴町
真鶴半島の先端で、晴れた日には伊豆大島や初島を望むことができる。周辺には森林が茂り、見上げるような大木ばかりだが、林の中には4つの遊歩道が巡らされているので、散策ができる。岬の突端から500mの海上には巨岩が突き出た三ツ石があり、小石が連なる約200mの洲が干潮時には岬と陸続きとなる。渡る場合には余裕を持った時間と体力が必要になる。
◆入場料:散策自由
◆入場時間:散策自由
◆定休日:無休
◆電話番号:0465-68-1131
◆駐車場情報:有※駐車場の詳細については町HPをご確認ください。
◆公式サイト
https://www.town.manazuru.kanagawa.jp/juyo/3472.html
【真鶴岬までトヨタシェアで行ってみよう】
トヨタシェアはバックモニター付カーナビや、衝突回避支援など予防安全機能パッケージ(Toyota Safety Sense、スマートアシスト)などを搭載した安全・安心な車両をご用意しています。久しぶりに運転する方でも、運転をサポートする機能を搭載しています。
是非、トヨタシェアを使って真鶴半島に行ってみましょう。
※初日の出に行かれる際には、周辺道路環境に十分に配慮し、路上駐車等はせず、駐車場のご利用をお願いいたします。
行ってみたい初日の出スポットは見つかりましたか?
画像で見る美しさも素晴らしいですが、
実際に自分の目で拝む初日の出には格別の感動があります。
ぜひ、新年の始まりを特別な体験で彩ってみてください!