特集

新横浜ラーメン博物館をはまめぐり【港北区】

892_01.jpg

横浜の玄関口、「新横浜」。
IT企業の集積地でありながら、横浜アリーナや日産スタジアムなど音楽・スポーツ・文化施設が多くあり、全国から人々が集います。
ここに、新横浜出身の館長が自分の街をもっと盛り上げたいと「新横浜ラーメン博物館」をオープンしました。まだまだ全国のラーメンが取り上げられていない、かつ、"昭和レトロ"という言葉もなかった、28年前のことです。

✔️ 全国のラーメンがいただける
✔️ ラーメンの歴史やグッズも
✔️ 夕焼けの街・昭和レトロなデザイン

 

 

「横浜=みなとみらい?」
いやいや! 横浜は、それだけじゃない。
横浜市は全部で “18区” あるんです。魅力は18通り、いや、それ以上に。
もっともっと色んな横浜を知りたい。そして、知ってもらいたい。
「横浜=∞」な魅力発信を目指して、横浜好きの川内美月が、よこ「はま」を「めぐり」ます。

【新横浜ラーメン博物館】

 

 

全国各地の選りすぐりのラーメンが頂ける「新横浜ラーメン博物館」。
1994年にオープンした新横浜の人気観光スポット。
ご当地ラーメンに今ほどスポットが当たっていなかったおよそ30年前、館長が全国をまわって各地の有名店を口説き、“ラー博”が誕生しました。
ラーメンマニアの方には堪らない場所であり、地元の方々をはじめ海外からのお客様もたくさんいらっしゃいます。

 

 

館長がお好きだったという「昭和33年の街並み」を再現したノスタルジックな館内。
こちらの『ラーメンと夕焼けの街』には、7つのラーメン店、他に喫茶や駄菓子屋さんがお店を構えています。

 

 

夕方移動販売中のお豆腐屋さんの「ぷー」という音が聞こえてきそうな夕焼け空のもと、
家路に急ぐ人々を誘惑する、ラーメンのいい〜香り。(川内妄想込み)
なんだか懐かしい感じがして胸がきゅっとなります。昭和の時代を知らずとも、そんな思いになる方も多いのではないでしょうか。。
兎にも角にもここ、“ラー博”に訪れるだけで、食欲倍増・ラーメン受け入れ態勢が万全に整います。

 

 

さあて、私が今回お邪魔したのは“北海道・利尻島「利尻らーめん味楽」”さん。
日本三大昆布「利尻昆布」を使った「焼き醤油らーめん」が看板メニュー。

 

 

他店へ食べ歩きができるように、ミニサイズのご用意もありますが、せっかくですのでレギュラーを注文させて頂きました。

 

 

こちらが「焼き醤油らーめん」。
どーんとチャーシュー、ネギ、海苔、メンマ、キクラゲがトッピングされた中太ちぢれ麺のメニューです。

 

 

醤油ベースで豚骨や鶏ガラのガツンとくるスープにちぢれ麺は食べ応え満点!
ですが後味は利尻昆布のスッキリ感があり、最後までスープを頂いても全くしつこくありません。替え玉したくなる美味しさ。

 

 

即完食。美味しかったです!ご馳走様でした。
本店の利尻島へは飛行機とフェリーで乗り継ぎ8時間かかるそう。新横浜でいただけるなんて、贅沢です。

 

 

お腹いっぱいになったところで、”ラー博”を散策します。
今じゃ中々目にしない、小さなたばこやさんやそこに貼られているTHE昭和レトロなポスター。

 

 

電話ボックスの電話はダイヤル式。
ダイヤルの回し方が分からない世代ですが、味があって素敵だなと感じます。

 

 

 

また、ラーメンについて学べるコーナーもございます。
日本で最初にラーメンを食べたのは、なんと「水戸黄門」徳川光圀公!
1697年のことだそう。

 

 

320年前のラーメンがこちら。
“うどんのようだけど、いろんな薬味を乗せている形”という文献が残されているそうです。
再現されたお膳には、山椒、葉ニンニク、黄ニラ、白からし、香菜、そしてハムを乗せていたとありました。なんだか健康的で美味しそう…

 

 

さらにラーメン本の書棚もあります。
書誌の数がすごい。ラーメンがいかに多くの人々に愛されているのかが一目瞭然です。

 

 

 

お土産コーナーもらーめんグッズが豊富。
私もこっそり私物を購入しちゃいました。
他にも手打ち麺を作れる体験コーナー(事前予約制)もございます。

 

 

 

▲チャルメラのおじさんも展示。
一応おじさんの真似をしたつもりです。

 

 

「新横浜ラーメン博物館」は世界初のラーメンフードアミューズメントパーク。
昭和レトロな街並みの中、ラーメンを食べ・学び・作ることができます。
お仲間やご家族と一緒に一日楽しめますので、ぜひ皆様新横浜ラーメン博物館へ遊びにいらしてください!

取材にご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
ご馳走様でした。

<取材店舗>
【新横浜ラーメン博物館】
・住所:神奈川県横浜市港北区新横浜2-14-21
・アクセス:新横浜駅から徒歩5分
・営業時間:平日11:00-21:00 土日祝日10:30-21:00
(変更がある場合がございます。詳細はホームページをご確認くださいませ)
・ホームページ:https://www.raumen.co.jp/

<出演・文>
川内美月

 

はまめぐり
SHARE