特集

BRANCH横浜南部市場をはまめぐり【金沢区】

878_01.jpg

はまめぐり とは
「横浜=みなとみらい?」
いやいや! 横浜は、それだけじゃない。
横浜市は全部で “18区” あるんです。魅力は18通り、いや、それ以上に。
もっともっと色んな横浜を知りたい。そして、知ってもらいたい。
「横浜=∞」な魅力発信を目指して、横浜好きの川内美月が、よこ「はま」を「めぐり」ます。

はまめぐり5月号は、「金沢(かなざわ)区」!
横浜・八景島シーパラダイスや金沢動物園などレジャーが楽しめることはもちろん、幕末の浮世絵師・歌川広重が描いた「金沢八景」など海と山に囲まれた美しい景観、そして鎌倉時代 源頼朝や北条政子ゆかりの地であり、散策すると様々な歴史に触れられるまちです。

 

 

今回取材に伺ったのは、「BRANCH横浜南部市場」!
2019年にリニューアルオープンをした、おしゃれな“食のライブマーケット”です。
新鮮食材を購入できることはもちろん、その食材を美味しくいただける飲食店やバーベキュー場があり、まさに体験型・食のパラダイス!ご家族で楽しめること間違いなし。

アクセスは、金沢シーサイドライン「南部市場駅」より徒歩3分ほど。
詳細は、ルート検索・おでかけアプリ「my route」でご確認ください!
では早速ご紹介していきましょう!

 

 

市場の魅力はなんといっても、新鮮食材を破格のお値段で購入できること!
【八百屋 みなみ】では、お馴染みのお野菜もこの価格!さらに珍しい品種も取り揃えられています。日によって、店頭に並ぶ野菜の種類も変わるので、いつ遊びに行っても新しい発見がありそう!

 

 

 

▲水菜33円・エリンギ52円(取材時)・神奈川県産 春きゅうり(じゃんきゅうり)!?

お次は鮮魚!【神水産】では、市場から程近い小柴漁港や本牧漁港でとれたお魚も。
まさに地産地消!地元・横浜に漁港があることも全国的にあまり知られていないかもしれませんが、美味しい地魚・ここ横浜にアリ!でございます。

 

 

 

地元・小柴漁港でとれた「コチ」の他にも全国から集まった鮮魚が並んでいます。千葉産の「フッコ」は、スズキの稚魚だそうで、お刺身でも揚げ物でも美味しいよとお魚屋さんに教えて頂きましたよ〜!さらに、お惣菜コーナーも必見。「フッコ」の揚げ物も発見。

 

 

 

▲鮮魚コーナーとお惣菜コーナー

お次は、お肉屋さん!【食肉問屋直販 横浜南部晃進】です。
こちらもまた、品揃え豊富。地元・神奈川産三浦牛をはじめとする牧場直販の新鮮なお肉が並びます。ぜひ直接お店で“目視”して頂きたいのですが、「量」と「価格」が信じられないほど「お得」です。

 

 

 

また、市場ならではの「大きさ」にも注目!中でも驚いたのは、タンの全貌・牛タンブロック。よく目にする牛タンは薄くスライスされたものが多いですが、こちらは丸々の大きさ。とっても大きかったです!

 

 

 
 

▲三浦牛は30%引きされるそうですよ!お買い得!

ブランチ横浜南部市場は、野菜・鮮魚・お肉の販売の他にもお店がたくさん。
こちらがブランチのMAPです!

 

 

MAP上29番は、【NANABU BBQ PARK】
なんと、市場で購入した食材をバーベキューでいただけます!
最高じゃないですか?

 

 

▲建物の屋上部分がNANABU BBQ PARK

 

 

▲バーベキュー、いいにお〜い!顔。奥には海が見えますよ◎

そして、NANABU BBQ PARKの下は、なんと駄菓子屋さん。
【駄菓子屋 ケンちゃん】です。昔懐かし駄菓子、さらに雑貨も並んでいます。

 

 

 

 

▲水で冷やされたラムネも美味しい

市場の中には地元・小柴漁港でとれた穴子が頂ける和食屋さんや新鮮なお肉をいただける焼肉屋さんなど様々な飲食店もございます!
全力でお買い物をするときの腹ごしらえにぴったりです。

 

 

 

▲お店捜索中に、”ハマの大魔神” 佐々木主浩さんの奥様が営む【kanakoのスープカレー屋さん】を発見。お店の窓にはサイン入り野球ボールが!パリーン

さてさて、今回わたしがお邪魔したのは、【花板食堂ISHIKAWA】

 

 

 

こちらの看板が気になってしまって!
なんとまぐろ丼とラーメンが同時に味わえるんです!欲張りな私にはぴったり。
こだわり醤油をかけた、まぐろ丼はまぐろのボリューム満点。ラーメンは支那ソバ。さっぱりした、どこか懐かしいお味。交互に食べても、まぐろ丼を邪魔しません。ベストマッチなコンビネーション。(ちょっとダサいカタカナ表現で失礼します

 

 

 

▲贅沢・交互食べ。

飲食店の他には、食をテーマにイベントやパーティを開催したいお客さん向けのスペースが用意されています。それが、【NANBU BASE】
オープンキッチン、大きなお鍋、ワインを冷やすための器、そして大人気のBALMUDAのトースターなどなど、必要調理用具はおしゃれなデザインのものが勢揃い。
目の前は芝生の広場【海辺広場】があるので、お子様連れファミリーもレジャー感覚で楽しめるイベントがひらけそう!

 

 

 

 

またBRANCH 横浜南部市場のお隣には、「横浜南部市場 食の専門店街」があります。
こちらは、昔ながらの商店が立ち並び、珍しい調味料や横浜中華街へ卸される肉まんたち、また火入れ作業を店頭で行っているお茶屋さんなどなど、様々な食材を見ることができて、ワクワク。探検気分です。

 

 

中でも私がお邪魔したのは、明治5年創業の「武居商店」。
たれやドレッシングなどの液体調味料のお店です。
オリジナル製品の数々の企業とコラボレーションした「調味料」を販売し、商品の数は武居商店の中川さんにお話を伺っても“分からない”ほど!それだけ品数が多いんです。
アットヨコハマスタッフにも愛用者が!アヒージョやパスタに使えるオイルソースがおすすめだそうで、早速お土産にさせて頂きました✨
また武居商店が運営する【マルキュウ食堂】も注目!レバニラが大人気だそう◎

 

 

 

 

 

お次は、【まる栗by栗田園】の抹茶ジェラート。
横浜本牧で開業し、大正時代から続くお茶の問屋「栗田園」がプロデュース。
ジェラートは戸塚の牧場の小野ファームが完全監修だそう。濃いミルクのお味と抹茶があうあう。抹茶の濃さはお好みで選べますよ◎
私は抹茶壱番を選択!後味もさっぱりとした抹茶で、とっても美味しかったです。

 

 

 

 

 

ブランチ横浜南部市場は、“おいしい”が詰まった食のライブマーケット。
ぜひ、多くの方に来て頂きたいです!

【ブランチ 横浜南部市場 / BRANCH YOKOHAMA NANBU MARKET】
住所:横浜市金沢区鳥浜町1-1
営業時間:10:00-22:00
※営業時間は各店舗によって異なります。詳細はHPからご確認ください。

<取材協力先一覧>
・BRANCH横浜南部市場
https://www.branch-sc.com/yokohama_nanbu/
・横浜南部市場 食の専門店街
https://www.yokohama-smp.com/

衣装提供:横浜元町BASE-1 https://base-1.jp/
レポート:川内美月

 

 
はまめぐり
SHARE