@YOKOHAMA

Special Content

ヨコハマ再発見

横浜の発展を支えた、渋沢栄一ゆかりの地を巡る旅
【ヨコハマ再発見】

横浜を初めて訪れた方も、もちろんハマっ子も!横浜の歴史に触れることにより、もっと横浜が好きになる「横浜観光親善大使と巡る歴史旅 ヨコハマ再発見」!
今回は、今NHKの大河ドラマ『青天を衝け』や新1万円札(2024年刷新)で話題の人物、渋沢栄一。意外にも横浜との関係が深いことにビックリ!そこで横浜のみなと周辺を歩いて皆さんと一緒にその痕跡を探っていきたいと思います。題して「横浜の発展を支えた、渋沢栄一ゆかりの地を巡る旅」をお届けします。


旅のナビゲーターはもちろん第18代横浜観光親善大使の首藤櫻(しゅどうさくら)さんと稲垣薫(いながきかおる)さん。今日は少し大人っぽく夏の装い、和装でご案内します。モチロン、my routeで検索して、いざ出発。


さてこの銅像の人物である渋沢栄一は、若かりし頃、「横浜洋館の焼き討ち」が未遂に終わったことが大河ドラマで紹介されましたが、明治に入ってから、渋沢栄一と横浜の関係が深く、現在、観光スポットにもなっているところが多く関係することに驚かされます。
旧横浜船渠㈱のドック(現、みなとみらいにあるドックヤードガーデン)や馬車道の神奈川県立歴史博物館(旧、横浜正金銀行)また渋沢氏の従兄が営んでいた「渋沢商店」なども本町通りにあり、まさに日本の近代化の立役者であり「日本資本主義の父」とも呼ばれた人物が、横浜と関係が深いことは、当時、横浜が日本経済の中心であったことが伺えます。


まずはじめに、日本大通りにやって来ました。横浜開港資料館旧館は、1972年まで英国総領事館として使われていました。渋沢栄一は若かりころ尊王攘夷を唱える志士でした。この総領事館周辺はまさに日本の開港を巡る舞台の地。渋沢たち志士たちが計画し、未遂に終わった「横浜洋館の焼き討ち事件」を伝えるものとしては、大事な歴史の一コマかもしれません。
横浜開港資料館は、横浜の歴史に関する資料を収集し、閲覧・展示・出版などにより一般に公開する施設です。横浜の歩んできた道を、資料を通じて次の世代に伝えていく、「近代横浜の記憶装置」 としての役割を果たしています。
現在、横浜開港資料館では開館40周年記念「七つの海を越えて」
~開国前後の日本とイギリス~
期間:2021年7月17日(土)~11月7日(日)を開催中です。

http://www.kaikou.city.yokohama.jp/news/ link


横浜開港資料館 西川武臣館長突撃インタビュー「蚕の卵が繋ぐ横浜と渋沢栄一」
“たまくす”の樹の前で写真撮影に応じてくれた西川館長に、横浜と渋沢栄一の繋がりについてお聞きしました。
「横浜での渋沢栄一(以下栄一・インタビュー内)の功績はたくさんありますが、私がお話ししたいのは蚕の卵と栄一との関わりです。横浜が開港したばかりの頃、フランスやイタリアでは、生糸の原料である蚕の病気が大流行していました。そのためフランスやイタリアは病気にかかっていない日本の蚕の卵を輸入しようとしました。この時、栄一は生家があった利根川の流域、現在の群馬県南部から埼玉県北部の養蚕農家が生産する蚕の卵を輸出することを計画しました。特に栄一の幼馴染であった田島弥平が住んでいた現在の伊勢崎市島村の養蚕農家を組織化し、今でいう株式会社組織にして、この会社が海外に蚕の卵を横浜から輸出していくことを田島と協力しながら推し進めていきました。
生糸貿易は、明治時代の日本の近代化に貢献した産業であり、横浜では茂木惣兵衛・原三溪などの豪商が生糸を扱い、彼らは日本の殖産興業に大いに貢献しました。横浜の豪商のバックには銀行があり、銀行というビジネスを日本に根付かせたのも栄一であり、栄一の力には底知れぬものがあったようです。」
とお話しいただきました。西川館長ありがとうございました。

横浜ランドマークタワーに隣接する、ドックヤードガーデンにやってきました。ここは昔、旧横浜船渠株式会社第二号船渠(1896年竣工・1997年国重要文化財に指定)だったんです。



ビックリするぐらい広いんです。現在は、ライブ、コンサートから各種イベントなどに対応する屋外スペース。日本に現存する商船用石造りドックとしては最も古い「旧横浜船渠第2号ドック」を後世に伝えるべき資産として復元して生まれたのが「DOCKYARD GARDEN(ドックヤードガーデン)」なんです。


イギリス人技師・パーマーは、港湾の発達には船渠(ドック)・倉庫などの付帯設備の充実も不可欠であることを説き、それを受けて渋沢栄一と地元の財界人らにより横浜船渠が1889年に設立され、その後横浜船渠株式会社となりました。1896年に2号ドックが、1898年に現在日本丸が停泊している1号ドック完成。会社は1935年、三菱重工業に吸収合併されました。現在、2号ドックは、「ドックヤードガーデン」として生まれ変わり、1号ドックは「日本丸メモリアルパーク」として保存され帆船日本丸が存地され、それぞれ国重要文化財に指定されています。


写真後方には「NO1 DOCK」の文字が・・・その奥が帆船日本丸です。


現在は日本丸メモリアルパークとして生まれ変わっています。
※現在横浜みなと博物館が2022年4月頃まで休館です。帆船日本丸は見学できます。

さて、馬車道通りにある神奈川県立歴史博物館にやってきました。もとは横浜正金銀行でした